人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

化石のはなし

motoron.exblog.jp

北海道で化石採取をしている motoron と Ryoのブログです。

<補足>アンモナイトの縫合線

昨日の補足記事です(+∀+)。。。

より視認性を向上させるため、さらに幾つかのフィルタを試してみました。
今回は大きめのファイルサイズで詳細や数値の確認出来る様になっています。

<元にした画像>
<補足>アンモナイトの縫合線_e0290546_14111936.jpg

<エッジのポスタリゼーション>クリアなラインが得られました。
<補足>アンモナイトの縫合線_e0290546_19532220.jpg

<粒子>視認性が高くなりました。
<補足>アンモナイトの縫合線_e0290546_19532419.jpg

<ハーフトーンパターン>
個人的にオススメです。昨日のコメントでPさんがお書き下さった様に、
縫合線パターンのみを見ると目がチカチカします。
おそらく意図せず視線が泳ぐため、そう感じるのだと思われます。
横線を入れただけで視線が安定し、ラインを追いやすくなりました。
<補足>アンモナイトの縫合線_e0290546_19532779.jpg

元画像と比較すると良く分かります。
<補足>アンモナイトの縫合線_e0290546_20014881.jpg

Photoshopを使用していますので、この後、別レイヤーに縫合線を写し書く事で、
より単純な作図が出来ると思います。






by motoronron | 2014-02-19 20:07 | その他 | Comments(22)
Commented by アルビアン at 2014-02-19 20:14 x
お~ この素晴らしい縫合線は、バラバラになりますから、

そのパーツがしっかり連結され、あ~素晴らしいです。

このラインはアートですね(*^。^*

人間の頭蓋骨にも縫合線があります。何か、不思議な繋がりを

感じました、まー人間はたいした縫合線ではありませんが、

ゴニアタイトの単調な縫合線から繊細になり、その過程が興味深いです。もう少し、大田胃酸を飲みますね(^-^)
Commented by fossil1129 at 2014-02-19 20:45
さらにグレードアップですね。
ラインを入れるなんて、思いもしませんでした。

フォトショの機能、私は使い切れていないので
勉強することばかりです。

すばらしい記事の連日アップ、ありがとうございます。
Commented by vicky at 2014-02-19 21:43 x
 確かに横線を入れると、見やすいですね。
むむむ。視覚の論文、書ける?
Commented by 山ちゃん at 2014-02-19 23:33 x
ァ―、ァ―、ウーン
ナンカ、カシコイコメントヲフツカカンガエタケド、ニッポンゴムズカシクテ、モウ、ゴメンナチャイニーズネ!
タダ、ジャッキーガスキナ、ニッポンノアニメ二イイコトバアッタヨ?
「ソレデ、イイノダ?!?」
ジャッキーモソウオモウヨ、モトロンサン!
Commented by motoronron at 2014-02-20 00:55
アルビアンさん、おこんばんぬつわんわん(+∀+)!!ひよめきっ!!
縫合線には様々な模様がありますが、それぞれ美しいですね。
縫合線と言えば...。化石採取を始めた頃、大きな縫合線の破片を拾っては「....(+∀+;)????か、化石だとは思うけれども...ナニコレ??」でしたよ〜(笑)。
Commented by motoronron at 2014-02-20 01:03
fossil1129さん、こばちはっ(+∀+)!!!
お高い方のPhotoshop...イイですね。 ワタクシめもPhotoshop7とIllustratorを持っているのですが...そのためだけに古い青座布団Macを復活させるかどうか...悩んでおりまるす〜(笑)。 ワタクシらしい、中途半端な記事でしたが、是非、fossil1129さんが育てて御研究&教育にお役立てくらさいませ〜(+∀+)。他力本願寺もとろん
Commented by motoronron at 2014-02-20 01:25
vickyさん、どぅももばんはわ〜(+∀+)!!
ね〜、なんだか線入れたら見やすくなるですよね〜。ほんの僅かの差で変わるのですからして、人の知覚や認識とかなんとかあらためて考えちゃいました。〜(+∀+)。
Commented by motoronron at 2014-02-20 01:29
山ちゃんさん、どっぅもぅももぅもも(+∀+)!!ぱくぱくおかわり〜!
あ〜...(+∀+;)。。。ジャッキー山ちゃんさん...あ〜...あ〜(汗)。ツッコミどころが多過ぎて...どこから手をつけて良いのかわかりまてん。そもそも...ワタクシ、ボケ担当なので...。
って、ヲィ (+∀+;)⊃ビシッ!!こんなカンジでしょか〜。
Commented by じゅりあ at 2014-02-20 08:00 x
縫合線を見てて思ったのですが、
デンドリアン・・・じゃないや、
デンドリチックアゲートとかピクチャーストーンってあるんだけど
なんとかinクォーツみたいなもんで
ただ入ってるんじゃなくて 結晶の発育速度の違いで
入り込んだ鉱物がニョロニョロと樹や葉みたく見えるアゲートがあるんだけどね。
それが縫合線に似てるなーと前々から思ってて、
やはり自然の法則があって、こんな模様になるんだそうですよ。
三角の繰り返しなんだって。
三角・六方星・その先端に更に三角で形成され続け・・・で雪の結晶の様になって行くんだけど、
その雪の結晶の1本の先の模様って、縫合線の模様に似てるんだよね。
そういう風に証明していくと 自然の法則や美術の勉強にもなって面白い。
Commented by motoronron at 2014-02-20 11:07
じゅりあさん、おはこんぬつは系(+∀+)!!!
ピクチャーストーン、ワタクシめもホッシ〜です。見方の問題なので、ワタクシがその辺で拾った石でも良いのでしょうが、「景色」というにはビミョ〜なものが多く、本に掲載されるような見事なものは無いものですね...。Macrowavecatさんの風景石なんて超裏山でした。 △の繰り返し..たしかに、フラクタルの一種のコッホ曲線は縫合線に見えますね。やはり、それ的なものなのでしょか。
Commented by ZX9-R at 2014-02-20 22:01 x
アートでありながら、かなり学術的に応用できそうな技術ですね。各種アンモのデータを蓄積していったら論文の一つや二つ書けそうな気になる内容ですね。近似種同士で比較したら面白いことがわかりそうです。ヨコヤマオのタイプ別や、ダメシやテトラの各種でサンプルを集めたら面白そうですね。
実は前からもとろんさんはスキャナを駆使されているのでは、¥予想していたのですが、標本撮影でも使われていませんでしたか?
虫屋であり医者の養老孟司さんが虫をスキャナーで取り込んだ本を出版されているのを思い出しました。素晴らしいネタですね。
Commented by もとろん at 2014-02-20 22:46 x
ZX9-Rさん、おこぬぬぅ〜つ....わっ(+∀+)!!!!
はたして学術的にどーなのか...。むっちんぷりんなワタクシめにはわからんちんではありますが、お手軽さと気軽さはイイと思っています。どなたか賢い系の方が実用してくらさい。 ヨーローさんがスキャナを使ってそんな事をしてるのですか...何方様も考えるコトは同じですね(笑)。
Commented by jurijuri555 at 2014-02-22 07:12
生物だとしたらさ、DNAのたまものです。ってなっちゃうけど、
コレ殻だからね。(笑)
カルシウムの成長線・・・。
この間の骨の講義で生物の基本の骨は1-2-5だって、
腕骨1本中骨2本指骨5本。(ブタさんシカさん2本で馬1本???だけどさ。)
そう言うのからでも種をさぐったり 骨の成長で歳や性別や生活も推測出来るとか。
そんな風に色んな面から見てデータをあつめると
このアンモは〇〇だ!とかビシッ!!と判別出来たりするかも・・・。
しかし面白いですよね~。
でもどんなに爆発的な進化で追えなくても地球上で起きた事は
地球上の自然の法則には逆らえない。
ソコの辺で何かつかめれば良いですね。
私の脳ではこれ以上は想像できませんが・・・。
アンモが地球外生物で隕石に乗ってやって来たなら別ですが・・・。(^_^;)
Commented by もとぷちこせらす at 2014-02-22 11:31 x
じゅりあさん、ぽんまたん(+∀+)!!
アンモ様の「縫合線」DNAのタマモノということでイイのでは? アンモ様がどんな生き物だったのか、本当に興味があるです。まだ、どこかで生きててくれるとウレシーのですが...。じゅりあさんが受けた北大での講座おもころそうでしたね。先日、北大での古生物のシンポジウムも面白かったです。ワタクシ、寝ませんでしたよ〜っ(+∀+;)!!!!ワタクシエライ!!!
Commented by jurijuri555 at 2014-02-22 15:58
しつこくてゴメンなさいませー。
書き込んだ直後にうちのクソ主人が起きて来たのでひっつかまえてバカ相手に話してて
貝って殻にくっついてるよね。って話から
そもそも縫合線とはなんだって考えて、殻じゃないなら
そこにくっついてた中身との境界線
つまり人間で言うと骨が外になっただけで、そことは神経交わして情報収集しなくちゃならないから
それは初めは1本の神経からどんどん成長した神経の先が縫合線の模様なのかしら・・・とか
でも探してもそこまでツッコンで研究してるトコはないのかしら???
http://www.museum.tohoku.ac.jp/past_kikaku/ammonoidea/whats/whats3.htm
東北大学とか載せてくれてるけど
情報交換して勉強やディスカッションしてみたいよね。(^_^;)
ワタクシには理解出来ないと思われるけど・・・。
北大のシンポジウム、あると聞いていたような知らなかったような・・・。
日時が合えば聴いてみたかったなー。
Commented by もとりあーの at 2014-02-22 17:33 x
じゅりあさん、ちゃお系(+∀+)!!
ぁ〜あ...(+∀+;)バリゾーゴルゴンゾーラ...ココは棒MIxぃじゃなかとですよ〜。 縫合線は隔壁と外殻と内殻のジョイント部分の断面を指しているので、やっぱ「殻」の一部と思うがです。オウムガイと一緒ならば、身の後ろの方の膜からビショビショと殻エキスを出して作ったものなので。 身と殻のジョイント部分はもう少し手前にあると思うです。
Commented by apogon2 at 2014-02-22 22:24 x
幾何学的な縫合線は本当に不思議な模様ですね。
出来うるならば、自宅の部屋の壁紙に使ってみたいです。毎日縫合線模様に囲まれた生活、良いだろうなー。
PCにプレインスコしてあるフォトショ、まだ開いていません。30日お試しセットですがそれを過ぎるとお金がかかるのかなーと。嵌ってしまうのが目に見えていますから(笑)。
Commented by もとろん at 2014-02-22 23:15 x
apogon2さん、どぅもばんちわわ(+∀+)!!どえす!!
ほーごー線は美しいですよね。化石になってしまったアンモ様の中には「美しい」がイッパイです。  毎日、縫合線に囲まれた生活...ですか(+∀+;)...?? モリス先生の工房なら上手に仕上げてくれるかもしれません(笑)。 apogon2さんのパソ君に入っているPhotoshopは、期限が来たら使えなくなっちゃうだけだと思うです〜。安心して慌てて遊んでみてくらさいませ(+∀+)。写真の腕をピカピカ磨いておられるapogon2さんには超オススメのソフトですよ〜。
Commented by Macrowavecat at 2014-02-23 22:32 x
なんだかエッシャーの絵を連想しました。縫合線ってアンモのどこが作っているんでしょうかね。軟体部がウネウネこんな細かい工作をどうやって作るのか不思議です。
Commented by もとろこん at 2014-02-24 10:36 x
Macrowavecatさん、どぅもようございまよらー(+∀+)!!ニュルニュル
白黒バージョン、ワタクシめも、なんだか見た事あるよ〜な〜と思っておりましたのす。Macrowavecatさんの"エッシャー"に納得しました(笑)。たしかに、こんな雰囲気ですよね〜(+∀+)スッキリ。 本当に、この複雑さには驚きます。殻の表面の装飾もゴイスですよね。 一昨年の秋、アオイガイの軟体部もゲッチョしたワケですが。このコが手であの美しい殻を作っているかと思うと信じられまてん。「神様がほにゃほにゃ...」と言いたくなっちゃう人の気持ちわからないでもないです。たしかに神秘的ですもの。。。
Commented by もーりん at 2014-03-09 04:44 x
私もMacrowavecat さんと同じく不思議に思っていました。自分の背中でこの複雑な壁を塗り固めていく・・・?
背中がカユくなってきました。
ヨコシマな考えがお見事!(^_^)v
Commented by もとろん at 2014-03-11 20:08 x
もーーりんさん、どぅもばんは〜(+∀+)!!!
先日、Yセンセのお宅にお邪魔してまいりましたよ〜!! ゴイスな化石がイッパイでRyoさんとワタクシは「ハワハワ...(+∀+;)。。。」するばかり、apogon2さん、アンキロさん、ホークさん、ベテラン様のお話は高度なものばかりで、ワタクシたちはますます「ハワワワ...(+∀+;)」とにかく一生懸命、積み上げられたお菓子の山を低くする事に専念しておりました〜(+∀+)!! アンモはもちろんですが、見慣れた貝すら冷静に考えるとゴイスですよね〜!!