人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

化石のはなし

motoron.exblog.jp

北海道で化石採取をしている motoron と Ryoのブログです。

毎度の謎化石(昆虫化石?)

もーりんさんと学芸員Kさんから頂いた写真を追加しました〜(+∀+)!!

小平・ミドメモ川(チューロニアン)採取のスカフィテスをクリーニングをする際、
怪しげなモノに気付きました。黒丸で囲まれた部分です。
毎度の謎化石(昆虫化石?)_e0290546_15273594.jpg
毎度の謎化石(昆虫化石?)_e0290546_15273842.jpg
4mmx1.5mmの小さな化石、ツブツブが並んで、一見、甲虫(ハムシ系?)の上翅に見えました。
とは言え...「腐れおちるつぶらな瞳」で有名なワタクシ。そもそもよく見えません。
期待ワクワク、顕微鏡を覗きました。
ぐぬぬ....(+∀+;)。。。直感では昆虫化石なのですが、拡大すると何かの種子にも見えてきました。
毎度の謎化石(昆虫化石?)_e0290546_15274017.jpg

つづきまして、三笠・また左の沢の石をボカンと叩くと、またこんなモノが...。
大きさは2mm程度で、やはりツブツブがありますが、こちらは甲殻類系にも見えます。
偽色が発生して見辛いのでモノクロにしてみました。
毎度の謎化石(昆虫化石?)_e0290546_15274340.jpg

皆様の御意見・御見解などなど賜われればコリャ幸いです〜(+∀+)!!


=============================================================

もーりんさんが似ている甲虫のお写真を。
そして、三笠博物館学芸員のK様さんが論文写真の抜粋をお送り下さいました〜(涙)!!
毎度の謎化石(昆虫化石?)_e0290546_21454960.jpg
毎度の謎化石(昆虫化石?)_e0290546_21454776.jpg
毎度の謎化石(昆虫化石?)_e0290546_21454534.jpg

毎度の謎化石(昆虫化石?)_e0290546_21583678.jpg
八尋克郎・林 成多・北林栄一(2001)
大分県安心院盆地の鮮新統津房川層から産出した昆虫化石
琵琶湖博物館研究調査報告 第18号 51-56.
毎度の謎化石(昆虫化石?)_e0290546_15274017.jpg
ん〜(+∀+;)!!! とっても似てますね〜!!

もーりんさんが参照された図鑑はコチラ...
毎度の謎化石(昆虫化石?)_e0290546_21453749.jpg
堀 繁久(著)『探そう!ほっかいどうの虫』¥1,620

著者は、あのアルビアンさんの甲虫化石を検分して下さった北海道記念館の先生です。

もーりんさん、K様さん、おありがとうございました〜(+∀+)!!






by motoronron | 2015-03-22 15:29 | 小平 | Comments(40)
Commented by りんぞう at 2015-03-22 17:41 x
ミドメモ川・・ミドといえばミドル?メモって・・もしかしたら記入?・・なるほど♪(笑)
懐かしいトコです。

一枚目の画像・・面白い物体ですね、植物だとしたら太古の関東豆!一瞬、そう思いましたし今は千葉名産ですね。
下の画像の物体は・・よく分かりませんが、こうして見ると興味深い化石が混入していて面白いですよね。
Commented by motoronron at 2015-03-22 19:20
りんぞうさんさん、どぅもなのです〜(+∀+)!! ミドメモ川が...小平の達布の小平蘂川の支流のナニ川であるかは超絶秘密系なのですが、今回、特別系にヒントを...!! ミドはミドル...。メモはメモリアル...あぁ、これ以上は書けまてん(+∀+;)ネット上でバレたら困ります。 以前は皆様もアッパー・メモリアル・リバーとかお書きになってましたが、いつの間にか短縮され愛称になってしまいました(笑)。 関東豆...の化石ですか〜...激ちいさいです(涙)。そう言えば、昨年、黒いお豆の落花生を育てました。寒さでたった2粒しかなりませんでした。。。 ワタクシ、今回の様な化石が好きなのですが、正体がハッキリしない事が多く残念です。それでもベテランの皆様や学芸員さんが色々教えて下さるので、一人ぼっちでアウアウ(+∀±;)せずにすみます。おありがとうございます〜。
Commented by ZX9-R at 2015-03-22 22:05 x
私が一番の成果の無い場所と思っている場所ですが、もとろんさんはお得意のポイントですよね~。見事なスカフィです。
さて、黒い物体ですが、私は種子系の表面構造はイメージが沸かないのですが、もとろんさんがご指摘のとおり、甲虫の上翅
に見えてしまいます。形状的にも違和感はありません。スカフィ自体も小さいのに、さすがの観察眼ですね。正体がもしわかったら教えてくださいね。
Commented by motoronron at 2015-03-22 22:33
ZX9-Rさん、どもばんちわわ〜(+∀+)!! なんでかミドメモは色々採れちゃうのですよね〜。Ryoさんもお気に入りの川のひとつです。最近は林道が崩落したり、工事だったりで中々奥まで行けません(涙)。「今年はZX9-Rさんをお誘いしてミドメモに行きたいね〜(^ ^)」とRyoさんと話していました。当然、なんの保証も出来ませんが....(+∀+;)もしよろしければ御一緒して下さいませ〜。 さてさて問題の謎化石、昆虫系に激テコお詳しいZX9-Rさんから「甲虫の上翅にみえてしまう」というお言葉を賜りテンション上がりマンボウ忍法人気余興!!おありがとうございました〜。
Commented by P at 2015-03-22 22:53 x
良さげなスカファイですなぁ!
黒いものは、植物系ですかねぇ。気になったら、博物館に問い合わせですよ。彼らはそれが一つの仕事ですからね。それにしても良く気に掛けましたね、自分だったら多分、飛ばしちゃいますね。流石です!
Commented by apogon2 at 2015-03-22 23:06 x
私もスカファイの綺麗さに目を奪われました。意外と沢山採れるのですがなかなか良いものに出会ったことがありません。
なぞなぞ化石、私だったら老眼に付き平タガネですぐ飛ばしてしまいそうですが、さすがもとろんさん、しっかり残されるなんて流石ですよね。規則正しい穴が沢山開いていて何かの種子のようにも見えますが、形が何となく昆虫系ですよね。これはやはり博物館にGOでしょう!
Commented by Macrowavecat at 2015-03-22 23:46 x
面白いノジュールですね。植物片もあるようなので虫の他にも変わった物がごっちゃり出てくるかもしれませんね。
Commented by motoronron at 2015-03-23 14:41
Pさん、どもころにちわ〜(+∀+)!! マボロを御一緒した時にPさんがゲッチョしたスカヒはスバラシ系でしたよね〜。ワタクシ、スカヒさんが大好きです。でも沢山出て来る割にあんましイイ系のが採れなくて悲しいです〜(涙)。 謎化石、三笠博物館のKNさんに見て頂きたいと考えておりまるすが、只今、博物館が劇的な激変期ですので、見て頂くのは大分先になるかもです。
Commented by motoronron at 2015-03-23 14:42
apogon2さん、゛ぅもにちはははわぁ〜(+∀+)!! 最初、ワタクシ達がミドメモに行ったのはスカヒを求めてでした。川に降りてすぐ沢山化石を拾えたのですが、なかなかスカヒに出会えず…小さな謎アンモの破片ばかり。しばらくして、それが伸びた住房部が欠損したスカヒだと気付きました(笑)。 ワタクシも超目が悪いので何をするにも困っておりますしだいですたい。。。謎化石、コニアシ展を見に行く時に持参してみます〜。
Commented by motoronron at 2015-03-23 14:43
Macrowavecatさん、にゃんにゃんちわ〜(+∀+)!! 見る目が無い上、コザコザ系をやたら喜んで拾っちゃうワタクシ達ですから、ますます大物に出会う機会が減っているのでは?と思ったりするです。でも…コザコザ系は得体の知れぬ化石が出て来るので楽しいのですねよ〜。ワタクシ達の採取の目標は「何か楽しいもの&未採取の化石」です。
Commented by アンモナイト少年 at 2015-03-23 20:36 x
僕も似たようなものを海緑石砂岩から見たことがあります。
つぶつぶしてはいませんが形がどことなくにています
時代もチューロニアンの可能性があります(転石だったもので、詳しくはわかりませんが)
でもなんでしょうね これ。
Commented by motoronron at 2015-03-23 20:47
アンモナイト少年さん、どぅももばんは〜(+∀+)!!!貴重系の情報をおありがとうございます!! アンモナイト少年さんが御覧になったのはツブヅブしていなかったとのこと...そちらはより種子の可能性が高くUPかもしれませんね。似た様な化石を沢山集めて比較してみたいと思いました。種子の化石も見つける度に保管してありますが...どれも黒くてコロン...としているだけで(笑)不明なままで終わっています(+∀+;)。。。くすん。
Commented by fossil1129 at 2015-03-23 22:20
ZX9-Rさん同様、私も鞘翅目(コウチュウ)の上翅に一票です。
こういう点刻のあるコウチュウは、いっぱいいますよ~。

スカフィを大事にしてこなかった私なので、
バチがあたって、最近は、あんまり出会えなくなってきました。
Commented by motoronron at 2015-03-24 00:58
fossil1129さん、どぅもももばんは〜(+∀+)!! きゃ〜、ZX9-Rさんに続いて激テコ蟲にお詳しいfossil1129さんも甲虫系に見えちゃったですか〜ッ(+∀+;)!!?? 正直、ん〜...なんだか、もっさりとした質感がイマイチ蟲っぽくないですね〜...(汗)と感じていたワタクシ的にはウレシーコメントでした〜。 これは...専門家様に見て頂くのが楽しみになってまいりました〜。 スカヒ、もし10cm以上のが出るのだったら、おそらくワタクシのスキスキアンモNO.1だったと思うデス(+∀+)。カワユすぎるです...。
Commented by jurijuri555 at 2015-03-24 11:56
うはー、カワイイ。
スカフィとミニ落花生の化石ですか?(笑)
不思議な化石展ではワタクシも負けないぐらいあるので
・・・と言うのは冗談にしても
こういう化石の特集の展示も面白そうですよね。
Commented by motoronron at 2015-03-24 14:07
じゅょりこさん、おこんぬつは〜(+∀+)!! スカヒさんが人気者でなんだかウレシーです〜。落花生の化石は...なんでしょうね(笑)?蟲系ならあまり見かけないものですからラッキーさんです。じょりあさんも不思議化石をイッパイお持ちでしたかっ(+∀+;)!!?? 是非是非!! 今度、見せてくらさいね〜。
Commented by ammonite0028 at 2015-03-26 18:20
こんばんは。もーりんです

おおおお~! 甲虫!
アルビアンさん以来の虫化石の話題にコーフンして
おります。
また、調べたくなってきました!
スカフィもキュートです。
これもワタクシ勉強せねば・・・(^_^;)
Commented by 化石大臣 at 2015-03-26 19:00 x
このツブツブ模様のブツ、たまに見かけますよね。
個人的には虫の羽だと思うのですが、確かめるすべもなく謎のままです。
スカフィもきれいな色で良い標本ですね!
Commented by motoronron at 2015-03-27 01:46
もーりんさん、どぅももばんは〜(+∀+)!! きゃ〜!きゃ〜!! ZX9-Rさん、fossil1129さん、そして...もーりんさんと昆虫にお詳しい系の皆様が蟲系に見えてしまうということは、ワタクシ虫的に喜ぶべきことです。ただ、アルビアンさんの標本が「蟲以外には見えない(+∀+;)!!」という感じに比べ、ワタクシのはどこかモッサリと怪しさは否めません。
Commented by motoronron at 2015-03-27 01:53
化石大臣さん様閣下殿の超究明の超助様、おこんはんつは〜(+∀+)ポンポコピ~! うはっ!!この手の化石をたまに見かけちゃうデスカ??さすが過ぎる観察眼です。 ちなみに...それらはホッカイロー系の化石でしょうか?さらにさらに...直感的なものでケッコーなのですが産地によって多い少ないはあるですか? スカヒは化石大臣さん図鑑に出てくる様なキレーなのがほっし〜!!と思っていたのです。やっとスカヒらしい形で出て来てくれてウレシーです。
Commented by はにわ at 2015-03-29 11:11 x
おっ綺麗なスカフィだなと思いましたら、この小さな粒穴のあるものは一体(゚Д゚)ハァ?
何なにでしょうか、もとろんさん明らかにしてください
Commented by motoronron at 2015-03-29 15:26
はにわさん、どぅももにちは〜(+∀+)!!! フツー種のスカヒさんですが...ワタクシ達はなかなかゲッチョ出来ずにおりました。やっと出会っても殻口まで綺麗にあるのは少なくカナシー系の思いをしました。前回の超ドロドロ沼状態のミドメモでやと出来た気がするです。不思議なのは、スカヒに比べてスマートなエゾイテスの方が保存が良いことです(正確にはわかりませんが)。今回御紹介しました謎化石、昆虫にお詳しい皆様が虫っぽいと仰って下さったのでウレシーでした。近いうちに博物館に餅混んでみたいと思います〜。
Commented by トシプ at 2015-03-31 07:42 x
もとろんさんおはようございます!
冬眠からやっと目覚めました(笑)
グラマラスなスカフィちゃんナイスです!
チューロに縁遠い私はまだ採取してません(泣)
種子の様な昆虫の羽の様なものは一体何者なんでしょうね?

過去のノジュールをチゼルで削ってはいるのですがなかなかこれといった逸品がなくて
ブログにも載せられません(苦笑)
道北の雪解けも今年は速そうです!
現地偵察しないと行けませんね(笑)
Commented by motoronron at 2015-03-31 10:18
トシプさん、きゃ〜(+∀+;)!!!きゃしぷさ〜ん!!!おひさしびり〜!!!!コールドスリープからお目覚めになったのですね〜(+∀+)。すっかり地球も変わってしまい驚いていらっさることかと。 そちらの海沿い系の街は今年は雪が多かったのでしょか?コチラ系はとても少なく肩透かしをくらった気分でした。 どの時代でも皆様が喜ぶ様な化石を採取したことはないですが(苦笑)スカヒを求めて行った川なのでウレシーでした。ただスカヒには裏切られることが多く、殻口が残ってるのに気房部が破損していたり、その逆だったり...随分ガツカリ峠で難儀しました。つい先日も大きく美しいスカヒをそれはそれは丁寧にクリーニングしていたのに...ラストでドーン(+∀±;)!!!でした。 今年はもう少し北の産地に行けたらと思っておりまるすのでトシプさんのレポを楽しみにしておりまるす〜。
Commented by vicky at 2015-04-04 11:56 x
あ、また遅れをとってしまった。
何これ~?ダンゴムシ?
みなさんのコメントを見て、なるほど~。
もとろんさん、よく見つけますね。
偉いっ!
Commented by もとろん at 2015-04-06 01:59 x
Vickyさん、おこんぱんはには〜(+∀+)!! ダンゴムシ....ずこーーーーっ!!! それならもっとテンション上がるです〜(+∀+)!!小さな化石なので、もし一部が飛んでいたら気付かなかったかもしれません。いずれ昆虫に詳しいセンセーに見て頂こうかしらんと思っております。もし蟲じゃないとしても、なんの化石か気になりますものね〜。
Commented by じゅりあ at 2015-04-09 06:28 x
スゴー!!ハムシレンジャー!!爆
で、この子は何色レンジャー?
Commented by P at 2015-04-09 08:00 x
ほーー虫でしたか!
なかなかの観察力ですよね。その内、ノジュール見ただけで産地と川名がわかちゃうんじゃないですか。うちに来る某大学の先生も観察力と記憶力が凄くて、ノジュール見ただけで産地と川名を言うんですよ。
Commented by motoronron at 2015-04-09 13:21
じょありこさん、どぅももえす(+∀+)!! キレーな蟲ですよね〜。 ワタクシのは...古い蟲さんなので白黒です。カラーになったのは1960年(昭和35年)からです。
Commented by motoronron at 2015-04-09 13:23
Pさん、どうももです〜(+∀+)!! いえいえ...まだ蟲なのかどうかは分からないのですが...激テコ良く似ていいますし、蟲にお詳しい方々が「蟲っぽい」と仰っているので可能性は鰻の滝登り状態(+∀+)!! Pさん宅で伺った専門家様の超専門能力にはビビラッチョ!! なんとも便利な能力ですよね(笑)。でも...ワタクシはノジュールを見ただけで何が入っているか分かる能力が欲しいです〜。
Commented by はにわ at 2015-04-09 22:41 x
虫の羽そっくりですねo(^-^)o
もう虫確定でいきましょう。大発見です
もうひとつは甲殻類ですか、化石観察おもしろいですね
Commented by アルビアン at 2015-04-10 13:58 x
おひさしぶりです(*^_^*)
おぉぉぉぉ~羽ですか、凄い観察眼ですね
こうして、いろんな化石が発見され研究が進むと思います。
白亜紀の昆虫に関しては、実際は結構あってと
しかし見逃しが多々ありますよね~
素晴らしい発見だと思いました(^v^)
Commented by motoronron at 2015-04-10 21:37
はにわさん、はにわちばんは〜(+∀+)!! もーりんさんから頂いた蟲のお写真、化石とカナテコ煮てますよね〜。極小のうえ上翅の一部のみで、アルビアンさんの標本程蟲々してないのが残念ですが、初めての蟲系化石ですからウレシーです。これからもよく注意して探したいと思います〜。
Commented by motoronron at 2015-04-10 21:50
アルビアンさん、こんばばんは〜おひさしびりです〜(+∀+)!! 採取当初から何か面白い化石はないかしらん...¿¿??と探して参りましたが、一瞥して「あ、蟲っぽいですね〜!!」と思ったのは今回が初めてです。当時も蟲はたっくさんいたでしょうから、コザ系ノジュールには少なからず紛れているのではないかと思うです。超ベテラン様のアルビアンさんはもちろんですし、化石大臣さんも先に下さったコメントで「ツブツブ系をたまに見かける」と仰っています。ますます楽しみになってまいりました〜(+∀+;)。。。
Commented by アンモナイト少年 at 2015-04-12 09:08 x
なるほど~昆虫の化石でしたか!
本当に写真のハムシの羽とそっくりですね~
僕の化石も見ましたが、厚みがあるので、昆虫化石ではなさそうです(-_-;)
勉強になりました。ありがとうございます!
Commented by motoronron at 2015-04-14 09:45
アンモナイト少年さん、お返事遅くなり系で誠にモウシワケナイテス&コンバナイトさんです〜(+∀+)!!  前述の様に「パンパカパーン!! これは蟲化石でした〜v(+∀+)!!」と断言は出来まてんが、かなし近い印象を受けますよね〜。いずれ、蟲系の専門家様に見て頂き結果報告しますね〜。蟲ではないとしても逆に気になりますよね〜。アンモナイト少年さんのアヤシー化石もいつか機会があれば見せて下さいね。 ところで、アンモナイト少年さんはたしか、ちゅーがくせいでしたよね?お一人で近場で採取したりしているのでしょか〜?
Commented by アンモナイト少年 at 2015-04-14 11:24 x
一人ではなく父といったり知り合いの化石愛好家さんといったりしてます!
近場はすぐ白亜紀なのでそこがホームです!
Commented by ammonite0028 at 2015-04-14 18:15
もーりんです。
追加記事ありがとうございます。
送ったページのハムシは
2枚の鞘翅の間にある、ちいさな三角形は
小楯板(しょうじゅんばん)というそうですが、
この部分が違っていますね。
しかし、もとろんさんの化石は甲虫の鞘翅が
濃厚ですね。
私も昆虫化石ゲットした~~い!(*_*)
Commented by motoronron at 2015-04-22 11:17
アンモナイト少年さん、どぅももにちわわわはわはは〜(+∀+)!!! お返事コメント激遅くなってしまいまろして申し訳ございません〜(涙)!! おとーたまと一緒に行けるなんてイイですね。化石の本場にお住まいとのことですが、同級生で、アンモナイト少年さんほど詳しい方もあまりいないのではないですか(笑)?ゆくゆくは化石大臣さんの様になり...そして研究者になっちゃうのでしょうか(+∀+)!? めっさ期待してますよ〜。ですから、大きな怪我だけはしない様に気をつけて下さいね。
Commented by motoronron at 2015-04-22 11:25
もーりんさん、どぅもーりんさん〜(+∀+)!!!激テコお返事が遅くなってしまい心底誠に申し訳ございません〜(涙)!! もーりんさんが資料とお写真をお送り下さったので、より皆様に分かりやすい記事となりました。おありがとうございます。小楯板については、ワタクシも「ココんトコろがちょっち違いますね〜」と思っておりました。 これまでも昆虫化石を気にしていましたが、ようやくそれっぽいものをゲッチョする事が出来、現実感がぽこぽこと湧いてまいりました。以来、コザい石をさらによく観察するようにしていますが、やっぱし無いですね〜(+∀+;)。。。ぐぬぬ。