人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

化石のはなし

motoron.exblog.jp

北海道で化石採取をしている motoron と Ryoのブログです。

夕張・紅葉山・幌内層

2011年5月中旬

まだまだ日陰や山奥に残雪はあれど、山の化石がようやく採れる時季になりました。
前日に届いた「札幌の自然を歩く」を読んでいると
「夕張・紅葉山の砕石場でスナモグリが採れる」とありました。
スナモグリ!? こ~れはさっそく行かねばなりません(+∀+)!!
例によって朝食会議で急遽決定したため、資料が完全ではありません。
今回は運転をRyoにお願いし、ワタクシはプリントアウトした資料を慌ててまとめます。
朝から晴れて青空の広がる気持ちの良い天気です。
Ryoはサングラスをキメて、カプリコをくわえ、ご機嫌で快調に飛ばします。

「スナモグリって博物館にあったエビみたいなヤツ?」
「そーですそーです(+∀+)シャコに似てて、ツメが可愛いヤツです」
「白亜紀?」
「白亜紀ではないですが、古第三紀・始新世という時代で、3000万年以上昔だそうです。よく行く望来や当別が500〜800万年前なので、ずいぶん古いですね」
目指す「幌内層」は、夕張を中心に三笠、岩見沢、穂別と相当広範囲にありますが、
今日は、本に書かれた場所へ向かう事にしました。

夕張市内を走る道々36号線を南下します。夕張は何度も訪れていますが
シューパロ湖につながる国道452号線との合流より南には車で来た事がなかったので新鮮です。
国道274号線と合流する交差点を右折すると紅葉山です。
ここは「1日フリーきっぷ」の旅で途中下車をして以来4年ぶりです。
見覚えのある風景が続き、想い出話しに花を咲かせます。
市街を抜けると左手に砕石場があるはずです。
「ん~?なんだか地図とチト感じが違いますね...。随分工事の車が多いし(+∀+;)?入口は...多分、あれだと思います。地図でも少し上がって行く様ですから...」
「....行き止まりになったんだけども....。」
「あれ?(+∀+;)!!じゃ~、アッチですかね〜?」
どうやら今度は正解の様です。玄武岩を切り開き、いかにも砕石場の入口という感じです。
やや勾配のキツい道を登って行くと、途中から砂利がキレイに敷かれ...草は刈られ...
木々も最近植林したような幼木ばかりです。最後は一面、青々と芝生が植えられたところに出ました。
「ハテ?ナンダ、コレ(+∀+;)??」
「砕石場、ホントにここなの?」
「だと思うのですが.....わっ!! Ryoさん!! ストップ!スト〜ップ!!!!」
ストンと地面が切り落とされ、眼下に真新しい舗装道路が見えました。
「あちゃ~...(+∀+;)高速道路ですね...」
「じゃ、砕石場無くなっちゃったの?」
「目の前の空間がそうだったんでしょうか?どうしますかね~...はぁ...。」
「じゃ、お昼食べる?」
夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_15461914.jpg

しばし、おにぎりを頬張りながら、高速道路の工事を高みの見物です。
その後、近くを散策してみましたが、もはや化石採取は出来ない様でした。
地質図を見ながら幌内層がありそうな近くの川や沢に行ってみることにしました。

5月ですが、水は引いていて歩きやすいです。
川縁に大きな石炭が目立ちます。少量ながらノジュールからは植物や二枚貝の破片が出てきました。
「Ryoさん、ココは出るみたいですよ...あっ(+∀+)!」と拾おうとした石には白い鳥のフン。
アブナイアブナイ...反射的に手が出てしまいました。
「あ、巻貝みっけ」
「あ、それ...........鳥のフン!!....じゃなかったのか...(+∀+;)」
風化した断面がいかにもにソレっぽく見えたのでした。
支流にも500m程入ってみましたが、道路に近いため護岸も多く、あまり出ませんでした。

2km程上流に移動し、休止中の工事現場の広場に駐車し、側溝を歩いて川へ降ります。
赤っぽい泥岩層にノジュールを見つけました。はやくも化石が出そうです。
夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_15462651.jpg

ノジュールを掘り出し、割ってみると二枚貝が出ます。種類も豊富の様です。
泥岩層に直接入っている貝化石も見つけました。
夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_15463465.jpg

「あ〜なんか、わかんないの出た...」
「Ryoさん、それスナモグリですよ〜!やりましたね(+∀+)!」
「モッサリしてるな〜」
「そのうち、もう少しキレイなのも出ますよ。ポロナイスナモグリという名前で、ハサミの真ん中辺りの突起の位置が特徴だそうです」
「胴体は出ないの?」
「出ないことはないのかもしれませんが...体に対してツメが凄く大きくて丈夫なので、主にツメが残るそうです」
夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_15481940.jpg

「あ、今度は巻貝が出たよ」
「これは、さっき下流でみつけた鳥フンと同じですね」
「コザコザ系みっけ!! ココ、結構出るね〜」ようやく採れて、Ryoもご機嫌です。

しかし、なかなか良いスナモグリは出て来ません。状態がイマイチだったり、分離が悪かったりです。
それに、どうも先行者がいる様で、いくつかの割跡にスナモグリの雌型がありました。

途中、何人かの釣り師と会いました。川の中をザブザブ歩き回り、
石をガンガン叩きまくるワタクシたちは、いつも、なんだか申し訳ない気持ちになり
話す声すら小さくなってしまいます。

日に照らされカサカサした赤い泥岩の上に風化した1cm程の丸がありました。
最初は「やった!ウニみっけ~(+∀+)!」と思っていたのですが、なんだか違和感....。
もしかして...コレってナントカサンゴっていう子??(初サンゴでしたので確信を持てませんでした)
夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_1547422.jpg

1km程下流に向かって歩きましたが、化石がでなくなってしまいました。
川も段々と広くなり、水の勢いも深さも増してきました。
これ以上進むのは難しいと判断し上がる事に。
夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_15483428.jpg

少し急な斜面を登り、草を掻き分けると、そこは、ちょっとした広場でした。
ビール箱大の黒い箱があちこちに積まれていました。養蜂箱です。
この間を通らなければならないのかと、しばらく緊張しながら観察していましたが、
ハチが出入りしている様子はありません。まだシーズンではないようで、ほっと一息。
「すごい沢山あるね〜」
「やっぱり、メロンなど作っているから、受粉のお仕事用ですかね〜」
道路を歩いて元の場所に戻り、再び川へ降りて、夕方まで上流を見て歩きました。
初回、美品のスナモグリをゲットとはいきませんでしたが、好感触で今後が楽しみな川でした。

「Ryoさん、ここの上流の方には白亜紀があるんですよ。次回、そこへ行ってみましょう」
「イイね!! 行こう行こう!!(^_^)」

目的地が消滅していたため、偶然、足を運んだ川でしたが、
その後、この川はワタクシたちにとって、一番のお気に入りとなるのでした....。
夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_15485364.jpg

夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_15485659.jpg

夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_1548595.jpg

夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_1549151.jpg

夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_1549395.jpg

夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_15491294.jpg

夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_1549985.jpg

夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_15491450.jpg

フナクイムシの跡。いつもお留守ですが、これは在宅の様でウレシ〜です。
夕張・紅葉山・幌内層_e0290546_1681558.jpg

by motoronron | 2012-08-30 16:11 | 夕張 | Comments(10)
Commented by アルビアン at 2012-08-30 17:03 x
こんにちは(^_-)、スナモグリ、よいですね、紅葉山の産地は消滅しました、正しく、高速の下に、当時は大量に採集できました、スナモグリでしたら、三笠の京セラキンセキ下に地層が広がってますから、アタックしてみて下さい、また、紅葉山消滅場所の下の夕張川川底にもあります。そして、Y字路から夕張、清水沢地域も、採集可能です。三笠、鉄道村の近くの川は、沢山採集できます。ノジュールはsmallですが、爪が少し見えてます。幌内ノジュールは、爪のみやら、体のパーツが混ざるのやら、様々です。蟹も採集できますから、楽しいですよ、記事は、ほんとに楽しく拝読してます。(^○^)
Commented by はにわ at 2012-08-30 18:50 x
地学のガイドなど昔の本の産地は結構消滅多いですね。
工事の時に産出して、今はコンクリで固められてるとか、草ボーボーになって場所特定できないとか・・・何度も泣きを見ました
近くにいい産地が見つかったようでおもしろそうな所ですね。カニやエビたくさん採集してUPして下さい
Commented by ZX9-R at 2012-08-30 20:57 x
またまた、もとろんさんの研究熱心なところが垣間見えました。スナモグリは図鑑で見たことがあります。そしてアルビアンさんの豊富な知識には驚くばかりです。過去巡検ネタは採集品も一緒にアップできるからいいですね。そろそろRyoさんがもどられる頃ですか? また楽しい巡検に出かけて、ネタを仕入れてきてください。
Commented by apogon2 at 2012-08-30 23:15 x
いつも思っていますが、本当に文章が上手い!読んでいるとどんどん話の内容に引き付けられますね。
沢山の化石を採取しましたね。やはり新規開拓、とても大事なことだと思います。これから思わぬ発見もあるかもしれないですね。
Commented by もとろん at 2012-08-31 10:57 x
アルビアンさん、まいどあり〜なのです〜(+∀+)!!
やはり高速のところでしたか〜(涙)すこーんと何も無くなってしまいましたです。
ご紹介してくださったポロナイソーは、京セラキンセキ以外は、
いくつか採集に回りました〜。
京セラは〜...とある著名化石ブロガー様のコメントで紹介されていたので(笑)
7月中旬に行って来たのですが、何故かこの日に限って
幾春別川がダプダプでまったく近寄る事が出来ませんでした〜。
結果報告コメントからお近づきになろうと思っていたのですが〜(+∀+;)。
いつも、貴重すぎる情報をおありがとうございます〜(+∀+)!!
Commented by もとろん at 2012-08-31 11:05 x
はにわさん、いつもありがとうございます〜(+∀+)。
そうなんです〜!!地学ガイド本はありがたいですし、楽しいのですが、
如何せん、最新情報ではないので、無くなっている事が多いと思います。
今後も、その手の「ズコーっ(+∀+;)!!」話しを記事にすると思います〜。
一応、現地の最新情報として〜(笑)。
出先でも確認出来る様に、ぐーぐるさんのMyマップに
コレまで行った産地や歩いた範囲を色分けしてプロットしているのですが、
見つけられなかったはまだしも、採れなかったマークのところは
なんとも残念な気持ちになってしまいます〜。
Commented by もとろん at 2012-08-31 11:11 x
ZX9-Rさん、おはようございます〜(+∀+)!!
キャーーやめてーー(+∀+;)!!!ワタクシに研究のケの字の欠片もないです〜。恥死します。
ほとんどガチャガチャをする子供と同じなんです〜。
「化石採るのって楽し〜よね(+∀+)!!」
ノジュールぱかん。「あ、新しいの出たよ!ウレシ〜」程度なのです....。
覚悟していた事とは言え、ブログ初めてから恥ずかしいこと恥ずかしい事...(+∀+;)。
皆様のブログでお勉強させて頂いております。
Ryoさん4日御帰還。夕張、小平、望来、美唄、どこか新しいところ...。
いろいろ考えてはいますが、いずれも未定です〜。たのしみ〜。
Commented by もとろん at 2012-08-31 11:19 x
apogon2さん、おこんにちはです〜(+∀+)!!
いつも、長々とした文を読んで下さるだけでもありがたく思います〜(涙)。
今回、写真でアップしようと撮影していて、ミョ〜に化石の数が少ないのです。
採取当時の大雑把な写真に写っているモノが無く、ドコを探してもありません。
もう少し、イイものもあったハズなのに〜...??
どうも、昨年末、妹さんと行った際、お土産に上げてしまった様です。
結果、なんともショボショボの標本写真公開となり、恥ずかしいです...(+∀+;)。
そもそも、スナモグリを採りに行った話で、まともなスナモグリの写真が無いという...(汗)!!!
Commented by fossil1129 at 2012-08-31 21:37
スナモグリは、
新第三紀でも、白亜紀でも
鋏脚ばっかりですねチョキ!(^O^)y
全身が入っていると思われる白亜紀のノジュールもあるのですが、
難しいですね
Commented by もとろん at 2012-08-31 22:57 x
fossil1129さん、たくさんどもです〜(+∀+)。。。
やはり、ハサミの部分ばかりなのですね〜。残念。
現生のスナモグリの写真を見て、あまりに体がフヤフヤでビックリしました〜。
あれでは化石に残り難そうと思いました。