人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

化石のはなし

motoron.exblog.jp

北海道で化石採取をしている motoron と Ryoのブログです。

モーライでノジュール拾い

石狩市モーライで沢山の化石が採れるのは、これまでご紹介してきた通り。
崖の下に転がる化石を集めるだけでも結構な数と種類があり楽しいです。
ただ風化が進んでいることが多いのが難点です。
やはり保存の良さは、ノジュールの中に入っているものが一番です。
モーライでノジュール拾い_e0290546_02403802.jpg
ワタクシたちが「ノジュールの旬」と呼ぶ時期があります。
台風が過ぎた後の穏やかな日、初冬から厳寒の時期、春、凍った露頭が溶けて崩れ始める頃。
海水浴シーズンはあまり見かけません。もちろん全く無いわけではありませんから、
焼けた砂浜をふぅふぅ言いながら歩けば、
面白い化石と出会えるかもしれません。

9月下旬
家庭菜園の帰りにモーライに寄ってみました。
モーライでノジュール拾い_e0290546_02321377.jpg
モーライでノジュール拾い_e0290546_02321575.jpg
波は穏やかで水の中もよく見えます。
こんな時は、普段指をくわえて見ているだけの海中のノジュールも拾えるので狙い目です。

ノジュールの多いゾーンに来ました。もう見えています。白っぽく見えるのがノジュールです。
モーライでノジュール拾い_e0290546_02321753.jpg
モーライでノジュール拾い_e0290546_02321933.jpg

Ryoさんが片っ端から拾い集め、ワタクシがどんどん割ります。
わずか数分、十数メートルほどで、こんなに集まりました。
モーライでノジュール拾い_e0290546_02322114.jpg
モーライでノジュール拾い_e0290546_02322393.jpg
数歩進めばノジュールがいくつも拾えます。
そう珍しい化石は出てこないかもしれませんが、
割ってみなければ、探してみなければ、そんな化石にも出会えません。
長い北海道の冬ももうじき終わります。
春には、みなさまもお弁当をもって気軽に化石採取にお出かけになって下さい。

ただ、絶えず崩落している崖の下だということはお忘れなく。
モーライでノジュール拾い_e0290546_02322583.jpg
モーライでノジュール拾い_e0290546_02404020.jpg








by motoronron | 2016-02-22 02:43 | 石狩 | Comments(18)
Commented by hnt at 2016-02-22 03:13 x
こんばんは!
モーライに行ったことありませんが、ノジュール量とんでもないのですね。一度は行ってみたい気がします。にしても…日本海側沿岸というのはどこでも新生代の化石が出るのですね。サ〇ベツの方にある、こうほねの家をご存じでしょうか? 崖はないのに、あの海辺でも貝やウニの化石をひょいひょい見つけた記憶があります。移動手段の都合上、写真に収めて持ち帰らなかったことを少し後悔しています。その経験もあり、この記事を拝読して、採れるときに採れるだけ! まずは持ち帰るということも大事なんだなぁと思いました。ありがとうございました。
Commented by コニアシアン at 2016-02-22 07:04 x
おはようございます~
いつも思うのは、白亜紀でもこんなにゴロゴロ落ちていたらな…(笑)
この写真、前にみせていただいたものですね。
こんなにΣ(゚д゚lll)ってビックリしました。
僕としては、崖直の化石が風化していても好きです。
ノジュールインはなかなか上手くでないですから…
最初にとった崖のキヌタレハは思い出の一品です。
僕も10mぐらいでこんなに採れるかな…と思ったら、全然ダメでした(^_^;)
Commented by vicky at 2016-02-22 10:06 x
Ryoさんの採りも取ったりの山に思わず笑ってしまいました。
そしてもとろんさん、割も割ったりしてたんだなーと。
穏やかな時間が流れていました。
Commented by canis-majoris at 2016-02-22 10:54
 割ってみなければ・・・確かにその通りなのですが、私は基本ビーチコーマーなので、自然産出のものだけ採取してます。
 私の力では割れない・・・というのもありますが、角が取れて丸くなった石が好きなので。
 浦河のアンモナイトも自然研磨されたものを拾いたいと思っています。。。難しそうですが;
Commented by motoronron at 2016-02-22 11:34
hntさん こおぢはもちはは〜(+∀+)!!
超絶地味記事におコメントをくださりありがぅごさといます。
モーライ、採れる時は本当に沢山採れちゃいます。
それは白亜紀でも一緒でしょうけれど、波や風で浸食され
どんどん地層が崩れちゃうので、ノジュール登場率も高いのだと思うます。
ホッカイローもこんな白亜紀産地がもっとあっても良いですね。
でも、取り尽くされちゃいますでしょか〜(笑)。ココが第三紀でよかった。

こうほねのいえ...。おもいっきし北系のとこですね。
残念ながらワタクシはここまで北上したことがないのです。
このあたりも新生代系どっさりですから、いつか行ってみたいと思うます。
貴重な情報おありがとぅございます〜(+∀+)。

拾った化石、レターパックライトにつめつめして送っちゃうというのはどうでしょう(笑)。
Commented by motoronron at 2016-02-22 11:40
コニアシアンさん どぅもこちしはにちは〜(+∀+)!!
まったく同感〜。海系の白亜紀産地がもっと沢山あるとたのしーですよね。
浦河に行った後にモーライに行くときは、見るべき石の特徴が違いますので、
「目のスイッチ」を切り替える必要があるます。

(笑)そうですね。。。風化ゾーンのも悪く無いと思います。
実際、いまでもワタクシは拾います。
ただ、時折アップするような殻の状態の化石は得られにくいと思います。

ノジュール、タイミングさえよければ沢山採れるのですよ〜。
この時も写真の山の2倍くらい採ってますますもの(笑)。
Commented by motoronron at 2016-02-22 11:42
vickyさん とぅもこもろにちは〜(+∀+)!!
本当に、数歩歩くごとに何個か拾えちゃうので、
あっというまにタメゴロー山になってしまうのです。
手にいっぱい抱えて「こんなに採れましたよ〜(+∀+;)!」と振り返ると
後ろにRyoさんがノジュールの小山を作っていました(笑)。
気合いのいる化石採取とは違いますが、とても楽しいです〜。
Commented by motoronron at 2016-02-22 11:51
canis-majorisさん どこもいろちすには〜(+∀+)!!
とても大きな石を割るのには力が必要ですが、ある程度のものですと
コツでほとんど力を入れずに割ることができます。
楽器の上手な人はかるぅ〜くフワフワ弾きますよね。
初心者は握力が〜!とか言っちゃいますよね。石を割るにもコツがあるんだと思うます。

でも、canis-majorisさんの楽しみ方はとても素敵だと思うます(+∀+)!
ワタクシの知り合いに、採ってきたまん丸ノジュールを「割れない」という方がいます。
眺めて「中に化石が入っているんだな〜...(^ ^)」と思う、それで十分だそうです。
すごくロマンチックで、見るものなんでも叩き壊すと思われているワタクシもイイなと思うまよした。
Commented by アルビアン at 2016-02-22 14:41 x
こんにちは~パノラマ写真て良いですね~全体が一望できますね
海中のノジュールを集めた写真、凄いですね、記事のように
割ってみないと何にも発見はありませんし、いい言葉だと思います。
確かに、お弁当持参して、拾い集めて  イスに座って割るのも
良いですね~
中身を見たい気持ちがあるので、全部叩き割って確認して
あの、蟹なんて出たら嬉しいですよ~
この努力があっての成果なんですね、あとはタイミング
この世で一番肝心なーのは素敵なタイミング~
Commented by motoronron at 2016-02-22 16:32
アルビアンさん、どぅもはぢには〜(+∀+)!!
この頃のパノラマは何枚か撮影し画像を拡大してみながら
「ココとココが同じ点、ココとココが〜」と100個近いポイントを
手動で決めてから合成だったので大変でした。パノラマ独特の歪み感が好きです。

てんこ盛りノジュールかたっぱしからわりまくる〜(+∀+)!!
アルビアンさんご夫妻は全道各地でやってこられたでしょうね(笑)。
二人でやっていると「あれ、ここに置いたやつは...(+∀+;)?」
「え、あれいるの?捨てちゃった。そーいえば、ここにあった破片は?」
「え、あれいるのですか?捨てちゃった(+∀+;)」ということが頻発します。

あのちいさなカニっ子、久しく見ていません。
冬からこの時期にかけてが一番採取出来たのですが...。ゾーンがあるのかもしれませんね。
そういえば、大きなノジュールから大きな巻貝ボーン!!も見なくなりました。

九ちゃん(+∀+;)???
Commented by jurijuri555 at 2016-02-22 17:49
貝ブームがキテマス・・・。
獲っては茹で、食べては標本化し、
余ったら埋めて 化石にするのです。(^_^;)違った?
あー、手が傷だらけ、荒れて塩水が滲みて痛いですよ。
そして臭い・・・。
えーと ヒタチオビの茹で肉(今度は茹でた) 取ってありますが食べますか?(爆)
モーライにも行きますか。
浜で鍋に湯を沸かして 取った貝食べながら化石も採集しましょう。
Commented by motoronron at 2016-02-22 18:39
じゆりあさん、どもですえ〜(+∀+)!!
じゆりあさんのところは貝ブームなのですね。
拙宅は修理ブーム到来ですよ。何かと壊れます。
忙しいのに壊れます。直します。他の何かが壊れます。
手元を照らしている電球が切れます。ワタクシがきれます。

あかぎれにはですね、ゴム手の中にオロナインH軟膏をパンパンに詰め込んで、
そこに、にゅるりと手をいれるのですね。
その状態で一週間。すっかり手が軟膏臭くなります。

ヒタチオビ...のお肉。いりまてんです。
ワタクシ、ジャンルや見た目は問いませんが、美味しいものが好きなのです(+∀+)。
Commented by Macrowavecat at 2016-02-22 20:45 x
ノジュール♪ なんだかジャガイモの収穫のような雰囲気ですね。
私の場合、望来ノジュールで会心の一撃というのはまず無くて、「あちゃー」なことが多いです。特に巻貝が…。
Commented by motoronron at 2016-02-22 21:38
Macrowavecatさん どぅももはちこせはぜんは〜(+∀+)!!
確かに沢山集めると、ますますジャガイモに似てますよね(笑)。
イモートさんにノジュールを教える時も「ジャガイモに似てるよ」と教えました。
会心の一撃はワタクシもないです〜。とりあえず、割っちゃって...
「...(+∀+;)ぐぬぬぬぬ。。。」と思いながらも、
ま、いっかー!と、あまり気にしまてん。
モーライで、巻貝の一発分離はありませんよね?
他のも保存は良いですが、分離は悪いと思うです。
Commented by apogon2 at 2016-02-23 20:30 x
海の中でのノジュール拾いは最北端の地や浦河、そしてうるさいおじさんの居る道東の地だけかと思っていましたが(・・結構ありますね((+_+)))、いやいやこんな近くにあるんですね~。しかも大量ではないですか!もうこれだけあったらご飯3杯はいけそう(笑)。過ぎ去った夏の置き土産or太古からの贈り物・・春には一度出かけてみようかな~。
Commented by motoronron at 2016-02-23 23:00
apogon2さん つづけまろしてどぅもあおりがとうございます〜(+∀+)!!
彼の地のおじさまも、まさかこんなにネットで有名とは思わないでしょうね(笑)
モーライのノジュールブームは本当にわんさか来るのです。
記事にも書きましたが、一歩一個といっても過言ではありません。
沢山抱えて...ノジュール置き場にザーッ!!それを繰り返すのであっという間に山になります。
まじもんの海産物を採っている気持ちになるですよ〜(笑)。
波の穏やかな日にお散歩してみてくださいね。
Commented by fossil1129 at 2016-02-24 19:45
「採れるときに、採れるだけ、採っとけ!」
化石界の格言ですが、
いざそういう状況になると
「もう、エエか」
と思ってしまう、ツメの甘い私。

きっとモーライへ行っても同じなんでしょうね。
Commented by motoronron at 2016-02-25 21:56
fossil1129さん おこんばちんはらちはもちすう〜(+∀+)!!
そーなのですよね...。化石はトンデモなく長い時間を超えて現代に登場したわけですが、
登場しちゃってからの寿命は超短いですものね。。。
だれが所有するかは別にして、放置したままでは唯の土や砂になっておしまいちゃんりんしゃんです。
モーライは、特大ノジュールが随分減りました。ワタクシ達が取りつくしてしまったのか、
また大量放出されるのか??通わなければわかりません。
最近、思うところあって、かつて拾わなかったり、わざわざ捨てにいったりしていた石を
もう一度集めなければなりません(苦笑)。